ソラマメブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2007年05月31日

それが問題だ

1と -1の乱数を作る LSLを紹介しよう。
Basic もそうだったけど 昔から乱数って llFrand(6) とすると
0 から 5.9999 を生成して6は出ないんだよね。
二進数誤差もそうだし(以下を参照)
http://blogs.yahoo.co.jp/vtwin_e/32207056.html

サイコロを作る時に切り上げとか切り捨てにミスすると、
6の目が出なかったり、0とか7の目が出るはめに・・・
もしかしたら下のサンプルも 1か -1のどちらかに
かたよってるかもしれないね。

サンプル何に使うかって?
どっちに行くか決める時に使います。

右か左か、増加か減少か、足すか引くか。
生きるか、死ぬか。・・・ そりゃハムレット。
それが問題だね。

default
{ state_entry()
 { integer iix; string wsOut;
   for(iix=1; iix <= 20; iix++) //*確認の為のループね
   { wsOut = (string) (1 - llRound(llFrand(1)) * 2);
    llOwnerSay(wsOut);
   }
 }
}
  


Posted by VtWin at 02:42Comments(0)

2007年05月30日

ロケット花火



お陰様でロケット花火、完成したよ。

キラメキ具合が本物と違うけど・・・。
こだわってるとキリがないしね。

しかしロケット、上にしか上昇しないんだよねー。
人に向けても上に。次の改良点だな。

まっ、良い子に仕上がったってわけだ。
ロケットに座ると・・・面白かったよ。

<仕様>
 ランダム発射、順番発射、クリック発射あり。
 打ち上げの高さが3段階。
 12本入り(1ダースやね)
  


Posted by VtWin at 01:32Comments(0)

2007年05月29日

ちっちゃいアバター


自分もタイニー(ちっちゃいアバター)と言うこともあり、
タイニーアバターの世界展 (Nobunaga Ogeeさん)に行ってみました。
実際 お話もできたし。

あー、同じ写真、Fumina さんが撮ってる。
まっ展示の中はリアルでもそうだけど、写真控えます。

博物館のような展示の作りが良かった。
ピンクのガンダムっぽいのが気に入ったなー。
さりげなく消化器がウケました。

場所は・・・ポスターがたくさんあったから、
そこからテレポートするといいかな。  


Posted by VtWin at 04:10Comments(0)

2007年05月28日

バンド幅って何?


設定の<ネットワーク>で指定出来るのは知っているのですが、
黄色を越えて赤になると、ハング多々。
本当は回線トラフィックを指してるんだろうけど、
もはや危険のサインでしかないよねー。
自分で制御できないみたいだし・・・
あ゛~。パソコンを替えるしかないのかなー。
トホホだ。
  


Posted by VtWin at 16:54Comments(0)

2007年05月26日

関数をテストした

とりあえず、スクリプトのテストをしてみた。
うーん微妙だ。

//結果
// 切り捨て llFloor(-4.5) = -5 プラス(4.5)の場合は 4
// 切り上げ llCeil (-4.5) = -4 プラス(4.5)の場合は 5
// 四捨五入 llRound(-4.5) = -4 プラス(4.5)の場合は 5
default
{ state_entry()
  { llSay(0,"llFloor(-4.5) = " + (string)llFloor(-4.5) ); //切り捨て
   llSay(0,"llCeil (-4.5) = " + (string) llCeil(-4.5) ); //切り上げ
   llSay(0,"llRound(-4.5) = " + (string)llRound(-4.5) ); //四捨五入
  }
}
  


Posted by VtWin at 18:20Comments(0)

2007年05月26日

花火 失敗談


こんにちわ。猫で~す。花火を作っていますが、ごらんの通り、
筒と接触すると2発だけ発射されません。トホホ。

筒がこけても上にしか上昇しないようじゃ、
ロケットじゃなくて風船だし・・・。

やっぱ、ダメと言いつつも人に向けれないと、
面白くないよね。

でも良い子は絶対、花火を人に向けちゃ、いけません。
  (良い子じゃないもん)
  


Posted by VtWin at 00:47Comments(0)

2007年05月25日

スクリプトぐち

しかし、あれだなー。
リセットスクリプトすると、オンレイズの値を引き継げないし、
かと言ってリセットしないと変数の値が消去されないし・・・
あ゛ー、これらを迂回する変数が欲しいですぅ。
三重苦 by ヘレンケラー。(ごめん 参考にならなくて)
  


Posted by VtWin at 08:07Comments(3)

2007年05月25日

誰の投稿?


ソラマメは直感的に見ることが多いですね。
と言うのは およそ文字でなく、絵で開きますから。

で、つい こー、そそる絵から先に見てしまう自分が、
情けなかったり、情けなくなかったり・・・

そこで一工夫! Internet Explorer ならマウスを当てると、
左下にアドレスが表示されるので開く前に誰かわかるんです。

時々 おっ! とか、へっ! とか 叫びながらも、
目線の動きが怪しい今日この頃。
この手で大好きなあの娘のランキングを上げちゃおうっ!
(良い子は逆の使い方、しないようにね)
  


Posted by VtWin at 07:47Comments(0)

2007年05月24日

今気づいた物理


物理属性。ぶつかると 転がるのは初めから知ってましたが、
マウスでドラッグすると動くことに気付きました。
普通、んなもんが転がってることなんてないからなー。
みんな知ってて、自分だけ知らないこと・・・
けっこうあるのかもしれないね。
  


Posted by VtWin at 03:26Comments(0)

2007年05月23日

ロケット花火


ロケット花火を作っています。
ロケットを並べて、導火線に火を付けて、発射して爆発・・・
全ての状況を LSL で再現するのは・・・
あー、気の遠くなる話しだ。トホホ。
出来たらあげるよ。苦労の割には儲かりまへんな。

なお、花火よりロケットの打上手順の方が楽しいと思うのは、
・・・気のせいか。
  


Posted by VtWin at 07:38Comments(0)

2007年05月22日

スクリプトエラー


もし、お友達の作った物がスクリプトエラーを起こしたら・・・
それはズバリ。バグでしょう。うまく動かない可能性大。

こんなアイコンが出たら、クリックしてそのメッセージを控え、
お友達に連絡してあげましょう。

作者にとっては嬉しくないけど、原因が分かって嬉しいと言う、
少し複雑な心境が味わえます。

ここら辺からトホホの道が始まる・・・
郷に入っては郷に従え。
スクリプトの道は遠いですね。
  


Posted by VtWin at 07:20Comments(0)

2007年05月21日

ロケット花火

ふと思いついて、そうだ! ロケット花火を作ろうなんて。
新たな苦労が始まる・・・
まっ、どこかでもう作ってる人がいると思うけど、
それはそれなりでもいいのさ。ケセラ セラ セラ セラリンコ
(セラリンコって何だよ) by ちびまる子ちゃん
  


Posted by VtWin at 19:35Comments(0)

2007年05月20日

タコさん

当初フォロー(自分に付いてくるペット)のつもりで、
作り込んでいる内に、腹話術をさせたらとか、
回ったら、とか色んな機能を盛り込んでしまい・・・
こんなになりました。


でもまだ納得がいかない部分が多々。
あー遠い道のりだ。

ローマは一日にしてならず。
トホホの道はトホホにつながるのか。
Rome was not built in a day.
  


Posted by VtWin at 05:46Comments(0)

2007年05月17日

はじめまして

人の記事にコメントするのに、IDの申請が必要と言われ・・・
登録。よろしくお願いします。  


Posted by VtWin at 08:21Comments(3)